TOP  >  日記  >  N.H  >  スピーカー製作

N.H さんの日記  [ メールで投稿 ]

34件のうち16 - 30件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
6 (火)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
変形ダブルバスレフ?漏斗スピーカーのアレンジです。 漏斗のかわりにお碗に4cmのアルミパイプを4本さしています。よくある漏斗のポリプロピレンという素材は接着しにくいので変えました。 ユニットの真後ろ楕円形の4mmの板がくるようにしています。 果たしてどんな音が出るのでしょう。 板代2100円(カット含む)がゴミにならないといいのですが、、、 ...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(3474) 
6月
7 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
タイトル変更しました。 お椀ダクトスピーカーを作っています。 早速クランプで押さえながら83solでの音出しです。 低音はすんずまり、箱が小さいなりのなりかたで安定感はあまりない。 高音はなんか粘りがある。 小さくていい音は難しいですね。 ...

サイズ感はとてもいいんですが、音になにか秀でるものがな...

こんな感じで音出ししました あれ?こっちの方が良くね...
コメントあり 7  |  続きを読む | 閲覧(4299) 
6月
17 (土)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
103sol用BHBSの調整がうまくいったことに気を良くして、お椀ダクトスピーカーの調整を行いました。 結果、なーおさんが他の日記の返信でおっしゃっていた内容が、ほぼ合っていたということになりました。 なーおさん返信ありがとうございます。 ...

スピーカーの内側にカッティングシートを貼って半日置きま...

思い切ってカッティングを無理やりはがしました。...
続きを読む | 閲覧(3268) 
6月
22 (木)
結論から言うと失敗でした。 実はトランスラインミッション形式の83sol用スピーカーを作り終えてまして(以下TLS)、同じユニットで箱の音を比較したうえでの結論です。 お椀ダクトは、高音が良く聞こえる感じでしたが、TLSと比較して聞くとちょっと全体的に窮屈でした。 低音の再生テストをすると、低い周波数になるに従って、倍音というかカサカサした音が付加されて聞こえます。 楕円の反射板の影響でしょうか...

ネットにあったアルペア5用のTLSを丸コピーです。...

吸音材はニードルフェルトとホワイトキューオン(フワフワ...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(4385) 
7月
5 (木)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
前回の日記にあるお椀ダブルバスレフスピーカーの仕様変更を行いました ダブルバスレフからただのバスレフへの変更です。 結果としてこのお椀の形式はダブルバスレフに向いていないと思われます。 83solの音色傾向とあいまって、高音の指向性と広がりがとても感じられるスピーカーとなりました。 狭い部屋だと高音が反射してハイアガリ傾向に感じます。 daytonのps95を付けると高音がでているのにも関わらず...

まずは写真真ん中にある内径6mm長さ60mmのアルミ管...

第二ダクトのダクトを取り外し、大きい穴を開け音質の比較...
続きを読む | 閲覧(4817) 
6月
14 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
ダクトをどうするか迷いましたが、カッティングシートを貼ることにしました。 シートの裏側の粘着面が貼るときに邪魔で大変そうですが、とりあえずやってみました。 ...

ダクト内側の奥がなかなか貼れず、ダクト内側横面とつなげ...

ダクト内側の上面を貼ります。...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(6322) 
6月
12 (月)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
小さいことが取り柄のお椀ダクトスピーカー、外観をなんとかしたいということで、初めてですが、適当にカッティングシートを貼ってみました。まずは小さいスピーカーで練習ということです。 カッティングシートはホームセンターで1m 1880円 1m購入、後から気がついたのですが10cm単位で購入可能でした。 ラワン合板に粘着シートを貼っても粘着強度が足りないと思いボンドを使いました。 シートは塩ビ製のため、...

これが貼る前です。

全体のヤスリ掛けを行います。...
続きを読む | 閲覧(4916) 
6月
18 (月)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
去年作って放置していたお椀ダクトスピーカー、低音再生時の風切り音が気になり使ってませんでした。 しかし、なにか出来ることはないかと考え、楕円の板にメラミンスポンジで薄い突起物を作って貼り、ダクトにニードルフェルトを入れて鳴らすと、なかなかいい音で鳴りました。 83solでは低音が少し薄いので、手持ちのW3-881SIFを入れると、これがハマりました。 箱の傾向として、中音、低音はそのままややアッ...

楕円の板に突起物、そしてダクトの奥にニードルフェルト6...

以前はホームセンターで売っていた化粧シートを貼りました...
続きを読む | 閲覧(4948) 
12月
16 (土)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
自作を始めた理由として、バスレフ以外の様々な構造のスピーカーの音を聞きたいというのがありました。 練習もかねて10cmのバスレフを作りましたが、88sol 103sol アルペア7 4FE32-8 と取っ替え引っ替え入れましたが、バランスがうまく取れずどこか欲求不満。 見た目を気にしてウレタン塗装したのもバランスが取りずらい原因だったかも。 そこにきてW4-1337SDFを入れたらまあまあの音で...

内部配線はQEDのm...

箱の内部には竹炭を入れました。...
続きを読む | 閲覧(6744) 
6月
22 (木)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
トランスミッションラインのスピーカーを作成しました。 使用した板材は12mmシナ合板です。 仕上ですが、カンナとヤスリで平滑にしたあとに、ワシンの水性ポアーステイン ウォールナット色で2回染めました。 その後、オスモカラー ノーマルクリアで仕上げました。 追記 音の傾向は、中高音がユニットそのままの音で出てくる感じです。 内部の渡り棒による補強ですが、両側面は撤去し、前面背面に渡り棒による補強を...

グリルはお椀ダクトスピーカーからの流用です。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(4391) 
6月
23 (金)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  独り言
BHBS 103solに渡りの補強棒を付けてみて音が変化したのだが、その変化の仕方が問題だった。 最初は第一空気室に天底、両側面に1本ずつの2本、第二空気室に両側面に1本 合計で3本の渡り棒の補強の実施 音が良くなった気がした。 その後調子に乗って、第二空気室に両側面と底面と背面に斜めに1本の合計2本追加してみた。 結果低音が減った。これは、最初は気がつかなかったが、後から思い切って外してみたら...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(3744) 
6月
28 (木)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
お椀ダクトスピーカーをもう一つ作ってみました。 83solは低音が弱いので普通のバスレフで低音を増やしたかったのですが、途中でお椀ダクトの立体構造で平行面を少なくしてノイズを吸収し、吸音材を極力使用しないのが目的です。 このエンクロージャーの83solを外しPS95をいれてみましたが、ちょっと普通というか。エンクロージャーに問題があるのか? ちょい大きめ6.4リットルのバスレフに83solを入れ...

中高音多めです。...

内部構造です。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8610) 
4月
13 (金)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
音がやせているような気がして、色々と調整を行いました。 結果、納得のいく楽しい音の出るスピーカーになりました。 最終的には上に重りを乗せ、第一空気室の容積をほんの少し減らしましたが、第一空気室にTGメタル インゴットなどの重りを入れたら上に重りを乗せずにすむのかもしれません。(インゴットはコーキングやボンドで固定できる?) ー 以下 加筆修正 ー この頃にはまだ若干のハイ上がりで、最終的には第一...

ハイ上がりだったので、ユニットをバスレフ用のPS95と...

先ずは、もともとの設計を尊重し、調整した音道のリセット...
続きを読む | 閲覧(3952) 
4月
9 (月)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
木材が届いたので、一気に完成させました。 音質ですが、1日経過して落ち着いて音を聞いてみると、一言で言うなら、高音スッキリ痩せ気味の美音系。 リップノイズあたりの音が前に拡散し張り出してきてハイ上がりです。 クラシックやジャズはいけるけど、パフュームを聞くと高音の情報量が多すぎて低音が薄くアンバランスでした。 ところが、隣に大型BHBSを置くと低音の痩せ具合が改善されます。どうしてでしょうか。 ...

左の板はマホガニーの無垢板でバッフル面に使います...

面取り、開口部の穴あけが済みオスモカラーを塗装していま...
続きを読む | 閲覧(3930) 
4月
4 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
83sol用BHBSのアクリル塗装を終え、ウレタン2液の塗装を終えました。 ウレタン塗装による響きの変化が怖く、塗装前にエンクロージャーの響きのチェックを行いました。 開口部を手でふさぎつつ口を入れてハミング等の発声練習を色々な音程で行い エンクロージャーの響き具合をチェックするというもの。 すると特定の音程で響きが強くなり、その音程の1オクターブ下でも響きが強くなることがわかった。ちなみに第一...

BHBS内部の音道です。 ラワン合板で作りました。

ダークグレーマイカという色で塗装しました。
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(5452) 
34件のうち16 - 30件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

竹炭コーキングバスレフの作成
鋭意製作中 重さを計りながらやるといいです 後半は重さを量...

お椀ダクトスピーカー 仕様変更
見た目が気に入らず、開口部を広げて音質比較しました。 開口...

様々な表面の板 反射音のレビュー
人工大理石 コックリした音 ワイドレンジだが、やや抜けが悪...

オペアンプ遊び
そしてこれが中身 右下にオペアンプがありますね NE553...

83sol BHBSとバスレフ、TLSとの比較
バスレフはウレタン塗装です 低音の下を伸ばしたいと、ダクト...

83sol BHBSの調整
第一音道ですが、音道の入り口をふさぐのではなく、音道の中を...

スピーカーケーブルの交換
こちらがオヤイデのリッツ線 2重綿巻OFCリッツ線 4/5...

オラソニックフルレンジの使いこなし
音が固いのでTAKE T というツイータを足してみました。...

オペアンプ遊び
オペアンプスルー前の音量 ...