TOP  >  日記  >  古舘@横浜

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

145件のうち16 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
17 (日)
ルームチューン オフ会も無事終わり、そこで使用した(殆ど使わなかったが)16mmのシナ合板を流用したスピーカーボックスの検討を始めた。 梅雨に入る前の暑くならないうちにと思っていたのだが、既に梅雨入りしてしまった。梅雨の晴れ間に何とか外でしか出来ないカットや穴開けなどは済ませて、暑くなり蚊が更に増える前に室内での組立てが出来るまで持っていきたいと思っている。 使用するユニットのウーファーは決めて...

使用予定のTangBandのウーファー、W6-1125...

W6-1125SCの外観(後面サイドより)。ダイキャス...
コメントあり 14  |  続きを読む | 閲覧(64797) 
11月
13 (火)
先日のコニさん宅でのミニオフ会の際に、事前には全くの兆候が無かったのにソファーから立ち上がった時に腰に違和感を感じ、腰が伸びなくなってしまった。いわゆる腰痛という奴だ。元々腰痛持ちでもなかったので原因不明だが、コニさんには歳のせいだときっぱり言われてしまった。 程度は軽く座ったままで暫く居ると、固まって腰が伸びなくなる。暫くすると徐々に良くなるの繰り返し。2、3日すれば治るだろうと湿布して大分良...

最後の接着になる側板を貼り付ける。手持ちのf字クランプ...

ツィーターマウントにツィーターを取り付け、ファストン端...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(43497) 
11月
9 (金)
ネットワークを組もうと回路図を眺めていたら、スピーカーの所にインピーダンスが書かれていない。インピーダンスが分からないとネットワークの定数が決まらないので?と思って、念の為にテスターで直流抵抗(DCR)を測ってみた。 すると、ツィーターは6.5Ωなので使用書通り8Ωなのが分かる。ところがウーファーのDCRを測定すると3.5Ωしかない。3.5Ωというとインピーダンスは4Ωに相当する。 ネットワーク...

同じコアを使用している0.47mHと0.82mHを改造する

コイルの大きさはかなり小さくなった
続きを読む | 閲覧(39509) 
11月
4 (日)
組み上がった箱をコンコンとノックしてみると左右連結してある部分とそれ以外の部分でかなり音が違う。使用したシナベニア合板はラワンベニア合板に比べて若干柔らかい感じで、振動吸収という面では柔らかさは利点になるが、強度/剛性の面では若干物足りない感じがした。 そこで補強用に何かないかと探すと9mm厚のラワン合板で60mm幅で長さ280mmの木片が14枚あったので左右に7枚ずつ振り分けて各面の補強に使用...

各面に60×280mm 9tの板を貼り付けて補強した

10mmのクッションでパッキンにしたのだが、ネジを締め...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(38009) 
10月
31 (水)
始動宣言してから暫く経ってしまったが、やっと秋らしい涼しい気候になって、これは始めなければと、やっと箱の組立を開始した。 直ぐに組み立てられなかった理由は色々有るが、まず丸ノコの刃を新調して合板専用の0.9mmの厚さの刃に変え、事前のカットでは綺麗に切れたのであるが、急ぐあまり16mm厚の合板を2枚重ねで切ったのが大間違いで、負荷が掛かり過ぎて薄い刃がうねって波状に切れてしまい予定より3mm程小...

L字クランプを使用して手初めに側板と天板をがっちり垂直...

F字クランプ。最近は見なくなったがダイソーの25/30...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(39080) 
7月
14 (日)
カテゴリー  その他
タグ  ケーブル XLR スピコン
マルチアンプ用にチャンデバとアンプを揃えたが、これらは全て業務用なので機器間の接続は一般コンシューマー用と違い、信頼性を上げる為に信号にはXLRキャノンコネクタが採用されているのでケーブル類も揃える必要がある。ケーブルはキャップタイヤで多少引っ張ったり蹴飛ばしたりしても安心なものが使われている。 また、スピーカーの接続に関しても一般のバインディングポストのネジ止めやバナナプラグなどの引っ張られれ...

信号用のXLRケーブル。色は8色有るので全てのチャンネ...

キャップタイヤコードにオス、メスのXLRコネクタ。これ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(21418) 
4月
6 (水)
カテゴリー  その他
古舘@携帯でのテストです 今年も桜の開花の季節になりましたが、先日家の近くの桜の名所である『花見台』へ見に行きました 桜は2?3分咲きでもう少しでしたが、リスを見付けました 携帯のズームなので見分けが付きませんが、真ん中の黒い部分がリスです ...
続きを読む | 閲覧(8517) 
9月
4 (金)
カテゴリー  塩ビ管SP
QWT方式の試作機は色々な吸音材、反射板、開口部の絞りやダクト付加などを試行錯誤したが低音と残響(共鳴、共振)の妥協点が見付からず、悩んでいた所に今年のオフ会の知らせが来た。 試作段階でこの調子だと最終的にパイプを折り曲げた状態の性能やトラブルは全く読めないので、ここはきっぱり諦めて方針を変える事にした。。 変更する予定の方式はミューズ方舟のコンテストでも好評価だった東京の鈴木さんという方が考案...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(22870) 
5月
10 (土)
オフ会用の選曲が終わったので気になっていたところに手を付けた。 HAP-S1のラインアウトをNU-1000DSPの入力に繋いでいるが出力はRCAのピン端子、入力はキャノンのXLR端子なので、XLR入力にXLR-RCAメスの変換コネクタを使って接続コードはRCAピンコードを使っていたのだが、ビデオに使っていた古いコードを使っていたので、以前購入してあったXLRオスーメスの10mのコードを1mにカッ...

以前はXLR-RCA変換コネクター+RCAピンコードを...

コード自体を流用する目的で買ってあった10mのXLRケ...
続きを読む | 閲覧(15683) 
9月
28 (月)
カテゴリー  塩ビ管SP
VP100の塩ビパイプに壁紙を貼った。 壁紙は糊付きなので簡単に貼れるかと思ったが、壁紙の糊は殆ど液体で粘着力は0に近い。 車などに貼るステッカーなどを貼る時に中性洗剤を薄めた水を吹きかけてから貼るがそんなイメージで、糊の水分が蒸発して貼り付く感じである。 その代わり貼った後の修正は楽で簡単に移動出来る。 ソケット入り口部分は少し広くなっているので下に入り込むように少し大きめに貼ったが、思った以...
続きを読む | 閲覧(13925) 
8月
31 (火)
カテゴリー  塩ビ管SP
タグ  MCAP 4インチ 塩ビ管
STEREO誌のP-650TQWTや4インチJSPなどの製作と共に進めていた塩ビ管MCAPの改造の途中経過です。 前回のオフ会用に作ったMCAP方式の塩ビ管スピーカーは重低音はそれ程出ないが音質的には気に入っていたのだが、一番の問題点はパワーが入らない事だった。 使用したRIT SELECTのRC-80Aは3インチのフルレンジで当初はDIYのSA-F80AMGのフレームを若干変更しただけと思って...
コメントあり 6  |  続きを読む | 閲覧(70186) 
9月
18 (土)
ネットワークが取り敢えず決めたので組み込みに入った。 ネットワークは結構場所を取るので、出来るだけ音の通り道を邪魔しない様に考えた結果、余ったVU100の塩ビ管をカットしてネットワークのベースとしてその上に部品をコンパクトに配置した。 一番重いコイルのみたっぴんぐビスでネジ止め、他の部品は両面テープで固定して半田付けする。 定数が決まったら最終的にはホットボンドで固定する予定。 音はf特でも分か...
続きを読む | 閲覧(62210) 
9月
16 (木)
台風以後、大分涼しくなって作業をするのが苦にならなくなって来た。 23日のスピーカー再生技術研究会のオフ会も迫って来て、お尻に火が付いて来た。 ブレーキが掛かっていたのは暑さのせいではなく、ネットワークが思い通りに働かず、修正を余儀なくされたからである。 ウーファー用のLPFは良いのだが、ツィーター用のHPFが計算より低めのカットオフとなりクロスする点が重なってしまい、LCの変更が必要となった。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(62155) 
9月
20 (月)
完成した4インチMCAPを暫くはそのままで聴いていたが、フルレンジとは違う伸びの良い高音は気に入っていたが、やはり高域が出過ぎなのが気になってネットワークの定数を変更した。 当初、4kHz付近から上がかなりレベルが高くなってるのはバラックの状態で分かっていたのでスピーカーに1.5Ωの抵抗を入れていたが、音圧レベルにして1デシベル程度下げたに過ぎない。 測定結果から数dB以上下げないとバランスは取...
続きを読む | 閲覧(56933) 
10月
11 (日)
カテゴリー  塩ビ管SP
先日、コニさんの所に行って来ました。 塩ビ管資材の余り物を廃棄処分するという事で勿体ないので引き取って来た。 ご自慢の6CHのマルチシステム、Daruma3-6を聴かせて貰ったが、欠点が見付けられなかった。 譲って頂いた資材の中に30cmのVP100で作られたスパイラルが入っていた。(画像1) そこで副空気室の一つを交換してみたが低域の膨らみが大きくなったような気がする。(画像2) その代わり若...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(19594) 
145件のうち16 - 30件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

次期スピーカー再始動
ここまで完成。一番面積の大きい側板部分は余った板で左右雨を...

マルチチャンネル用ウーファーシステム
大きなセンターキャップはメッシュ状で空気は通してゴミや埃を...

STEREO誌コンテスト用スキャンスピーク5cmTQWT
ユニットの端子はファストン端子を付けるスペースがないのでハ...

オフ会用スピーカー その9
反射板がユニットと近いので脚を少し高くした方が良さそう。 ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その2
使用するエポキシパテ。サーフボードなどの補修用に10年以上...

業務用ケーブル
スピコンコネクタとケーブルの接続は+のドライバー1本で固定...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
箱の材料は在庫の12mmのラワン合板。積層のコントラストが...

オフ会スピーカー12
発表資料の構造図など ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 7788735 



カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930