ホーム
>
日記
>
ゆったり人
> 未分類
集まれ!塩ビ管スピーカー
日記
ホーム
日記
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
作品データ
用語集
|
最新の日記一覧
|
画像一覧
|
コメント一覧
|
タグクラウド(登録数順)
TOP
>
日記
>
ゆったり人
> 未分類
ゆったり人
さんの日記
外部サイトに登録された最近の日記一覧
このユーザーは現在、外部のブログを利用しています。
以下のリンクは当サイト外のコンテンツになります。
4月
21
(土)
RD-alpair7(Type1)
先日 → alpair7を使ってみますか^^ で紹介してました10cmフルレンジスピーカーユニット“alpair7”を使ってみます。 alpair7用に新規製作^^ この木板積層リングダクトの筐体にセットし […]
4月
15
(日)
alpair7を使ってみますか^^
最近メインに使用しているのはMark AudioのCHR70v3。 このユニットはとても良いんですけど、同社にはAlpair7という同じ10cm口径ユニットの上位モデルがあります。 左がAlpair7v3、 […]
4月
1
(日)
不覚、延長横棒なるものがあったとは!
自由錐、刃の向きを変えてできるだけ大きな開口にしようとやってきていましたが… → 自由錐の刃入替え(自己責任) → 自由錐の刃入替え→切り抜きテスト(自己責任) ホームセンターでランダムサンダ用のペーパーを眺 […]
3月
27
(火)
ランダムサンダ購入
木板積層接着をしますと、接着後の平面出し作業はけっこう労力を使います。 冶具のおかげでだいぶんと接着精度が上がってきたとはいえ、“接着=きれいな平面”とはなかなかいきません。 これまではオービタルサンダを使ってせっせと平 […]
3月
11
(日)
集塵対策
先日購入を検討してました… このマキタの集塵機はどうかな~と思っておりましたところ、スピーカー製作先輩より「ちょっとした掃除機にお手製サイクロン方式集塵装置を組み合わせた方が良いで […]
3月
4
(日)
再検討・内筒用冶具の初使用
天候などに左右されましてなかなか製作に入れませんでしたが、いよいよ再検討してきました内筒用の冶具を使うときがやってきました。 内筒の12枚を一気に接着してみます。 新冶具を使ってみている、とこ […]
2月
12
(月)
RD-CHR70(Type2)をH氏宅へお届け
しばし自宅で微調整や測定などをやってましたRD-CHR70(Type2)、日頃からスピーカー製作でいろいろ相談したり協力いただいてますH氏宅へ先日お届けしました。 前回設置してましたRD-CH […]
ログイン
E-mail
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
新規登録
日記投稿者リスト
KentaroKumagai (1)
(2)
庶務係 (5)
(11)
coolsky (2)
(8)
まろ1998 (1)
M-TK (28)
(45)
mebius (7)
(17)
たか (2)
(2)
ケイ (4)
(9)
ayame (14)
(55)
ナカモト (1)
もっと見る
外部ブロガー
ゆったり人
«
1
2
(3)
4
5
»
メインメニュー
ホーム
日記
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
新着情報
談話室(SNS)
作品データ
イベント(オフ会など)
用語集
リンク集
画像マネージャ
携帯アクセス
http://bit.ly/dDcMxt
(www.enbisp.com)
画像表示
ゆったり人 さんの日記
[ランダム画像]
投稿者
ゆったり人
さんの日記
アクセス数: 28440
カテゴリー
スピーカー製作(0)
塩ビ管SP(0)
他の筒型SP(0)
筒型HybridSP(0)
筒型以外SP(0)
ユニット(0)
工具・工作環境(0)
オフ会・イベント(0)
オーディオ全般(0)
アナログ機器(0)
デジタル機器(0)
音楽・音源(0)
その他DIY(0)
つぶやき・雑談(0)
カレンダー
<<
2018-4月
>>
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月表示
新着日記
RD-alpair7(Type1)
[04-21 22:46]
もっと見る
新着コメント
コメント一覧
友人リスト
なーお
(77)
たてちゅう
(114)
コニ
(64)
KO球
(7)
友人日記一覧
Back to Top
Theme designed by marine/mistgreen
基本スタイル
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月