TOP  >  日記  >  なーお  >  塩ビ管SP  >  (予定)スパイラル長の影響調査

なーお さんの日記

 
2010
4月 12
(月)
22:27
(予定)スパイラル長の影響調査
本文

こんにちは。

Kidsで経験した思わぬ失敗、 短すぎる扁平スパイラルの重低域の「すっぽぬけ」現象。 この対策の目安をつけるためと、次の作品に向けて、一つの実験を考えています。

図1は、Twisterの中に内蔵されている積層2条スパイラルの1枚毎の加工図(の一部)なのですが、これを

  • 外形をφ150mm塩ビ管と同径で製作して、塩ビ管とソケットで接続できるような寸法にします。
  • 次に、中央の積層締め上げ穴に寸切りボルト・ナットを通して、(図2のように)必要な枚数だけ締め上げて使います。

こうすることで、長さを変えることが最低振動周波数にどう影響するのか、そしてどの程度短くすると「すっぽ抜け」現象が発生するのかを確認できると考えています。

心配なのは、

  • ケーブルを巻いて作る普通のスパイラルよりも容積効率が低く、同じ空気質量のダクトを作った時に、長さ/直径の比が大きくなることの影響が出るかもしれないこと
  • 1枚毎の段差加工は完全にスムーズにできないので、段差の影響も無視できないこと

などあります。 けれどもやってみることが大事ですよね。 この方法なら、出来上がった後も色々と流用できますし。 ;-)

もし、「こんなことも調べられない?」 なんて要望があれば、遠慮なくコメントください。

実施時期はまだ先になると思いますが、まずは設計と資材の準備、15mm厚のシナベニヤとジグソーとの格闘・粉参れになることの気持の準備から入ります。 :-D

(追記)材料手配しました。 実験メインなので加工性を考えて、シナランバーに。 8-)
シナランバー(木材)t21mm W915mmxL1825mm(14.04kg)
これで左右1set分、十分取れる計算です。

画像1

画像2

閲覧(17570)

コメント一覧

投稿ツリー


たてちゅう  投稿日時 2010/4/13 22:20

塩ビと積層のハイブリットですか!
これなら色々と実験しやすいですね!!

ゆったり人  投稿日時 2010/4/14 0:19

こんばんは。
ケーブルでのスパイラルは接着して固めてしまいますから、後でやり直しが難しいですが、検討されている仕組みなら角度を変えたりして試行錯誤ができますね。
自作の醍醐味という感じがします^^

古舘@横浜  投稿日時 2010/4/14 3:28

積層にしてスパイラルの長さを変えられるのはナイスアイデアですね。
でも、何枚もの加工は大変な作業になりそうですね。
特に積層板を斜めに削るのは大変ですが、加工にはルーターを使うのでしょうか?

長さを変更出来るようにするという事は積層板と塩ビ管の間は接着剤などで埋めないのですよね?

一つ心配な事は精度良く作ってもコンマ数mmは空いてしまうと思いますが、その僅かな隙間は特性に影響を与えないのでしょうか?

なーお  投稿日時 2010/4/14 6:48

たてちゅうさん、ゆったり人さん、コメントありがとうございます。

引用:
ケーブルでのスパイラルは接着して固めてしまいますから、後でやり直しが難しいですが、検討されている仕組みなら角度を変えたりして試行錯誤ができますね。
自作の醍醐味という感じがします^^

そうそう、位相も変えられるので、音道(バスレフだからポートか)の高さも変えられちゃうんんですよね。(笑)

その分、段々畑になるのでダンプドバスレフっぽい感じか、高調波歪が多いかもです。

なーお  投稿日時 2010/4/14 6:52 | 最終変更

古館さん、コメントありがとうございます。

引用:
でも、何枚もの加工は大変な作業になりそうですね。
特に積層板を斜めに削るのは大変ですが、加工にはルーターを使うのでしょうか?

いえ、型取ったあと、ジグソーで斜めに面取りし、ディスクサンダーで一気に削り込みます。 すごい粉塵ですが田舎住まいなので問題なし。 :hammer:

丸一日あれば切り出しから削り込みまで終了できると思います。ケガキは前日、外形の削りは翌日。

引用:
長さを変更出来るようにするという事は積層板と塩ビ管の間は接着剤などで埋めないのですよね?
一つ心配な事は精度良く作ってもコンマ数mmは空いてしまうと思いますが、その僅かな隙間は特性に影響を与えないのでしょうか?

塩ビ同士の場合も接合部にはスポンジテープを使っています。 管の頂部かソケットの一番喉元に貼っておき、そこまで差し込むとエア漏れは止まります。 いつもこんな感じで済ませてますので、 今回もこれで大丈夫かと。 :-D

古舘@横浜  投稿日時 2010/4/14 11:56
引用:
いえ、型取ったあと、ジグソーで斜めに面取りし、ディスクサンダーで一気に削り込みます。 すごい粉塵ですが田舎住まいなので問題なし。 :hammer:

丸一日あれば切り出しから削り込みまで終了できると思います。ケガキは前日、外形の削りは翌日。

塩ビ同士の場合も接合部にはスポンジテープを使っています。 管の頂部かソケットの一番喉元に貼っておき、そこまで差し込むとエア漏れは止まります。 いつもこんな感じで済ませてますので、 今回もこれで大丈夫かと。 :-D

了解しました。
成る程、ジグソーで斜めカットですか!
どちらにしろ大変な作業ですね。
定量的な結果が出ることを楽しみにしてます。

なーお  投稿日時 2010/4/15 23:18 | 最終変更

古舘さん、こんにちは。

引用:

定量的な結果が出ることを楽しみにしてます。

それが一番難しいですね。 測定マイクの位置にしても一定にするのは難しいし、 今回のように複数回の測定の積み重ねで結果を出すような検証では、同じ環境で測定することにも気を使わないといけないですね。 :roll:

まあ、材料を手配したばかりなので、少しずつ考えます。 未だ誰もやったことのない実験なので、この時のように少し楽しみな気持ちでいます。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

日記投稿者リスト

« 1 2 3 4 (5)

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

なーお さんの日記 [ランダム画像]

オフ会2015選曲
松田聖子 ヒットコレクション VOL.1より「ガラスの林檎...

stereo誌付録スピーカーの特性(暫定)
SpeakerWorkshopで正相接続、逆相接続でのネッ...

オフ会向けの選曲
Nadja Salerno: Vivaldi 四季 秋:第...

Kids on JENGA
こんな変な形をしていますが、2条円筒積層スパイラルです。長...

オフ会向け選曲(案)
Four Play: Let's Touch The Sk...

オフ会の発表内容・選曲
ヘッド部分のアップ ...

投稿者

なーお さんの日記
アクセス数: 2474938 



カレンダー

«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

新着コメント