TOP  >  日記  >  N.H  >  スピーカー製作  >  竹炭コーキングバスレフの作成

N.H さんの日記

カテゴリー [スピーカー製作] 
 
2018
4月 28
(土)
21:18
竹炭コーキングバスレフの作成
本文

今回は実験的な試みのバスレフを作りました 仮組して音を鳴らしましたがなかなかでした (仕上げ無しならば完成)
内容は、エンクロージャーの板を薄くして内側にアスファルトを敷き詰める方法に憧れるも難易度が高いので、その代用としてコーキングと竹炭をエンクロージャーの内側に敷きつめるというものです
肝心の音質ですが、フルートの高音がとても綺麗な艶が付きます
この艶はシンセや女性ボーカルにも付きます 低音はずっしりと実在感のある音で 
何よりPS-95-8が生き生きとしているのがいいです
しかし、よくよく聞き込むと、ダクトから中音が盛大に漏れて、うざくなってきてしまい、レギュラー入りならずでした。

画像1

近所の島忠ホームズにて板を購入、カットもしてもらいました
シナ合板9mmと板と角材 合わせで3600円くらい
ダクトとネットワークはコイズミ無線で購入したもの

画像2

同じく島忠ホームズで購入したコーキング剤とコーキングガン 水槽用で売っていた竹炭

画像3

鋭意製作中
重さを計りながらやるといいです
後半は重さを量ったのですが前半適当だったため最終的には左右でエンクロージャーの重量に10gの差が出てしまいましたorz

高さ25cm 幅14cm奥行き19cm

画像4

仮組して音を鳴らしてみる
コイズミ無線で買ったP43-123というダクトはポン付け
内径約4cm(勾配あり)長さ12cm エンクロージャー内容量は約4.5リットル スピーカーエディタでは80hzあたりに山ができてましたが、実際鳴らしてみるとだいたい合ってました 100hzは普通に鳴り90hzでは小さく 80hzでは大きくなり50hzあたりまで均等に減衰する
スピーカーは DAYTON audio PS-95-8 です。開口部は76mmなので、実質8cmのフルレンジ
竹炭コーキング以外には吸音材は入れていません
吸音効果より音を散らす効果のほうが高いようです。

画像5

苦労の跡が見える内部構造です

ちなみに手にコーキング剤が付くと洗ってもなかなか取れなかったので 注意ですね(そのうち取れますが)

製作途中に竹炭コーキングをしている面といていない面をコンコン叩いて響きを比べましたが 竹炭コーキングを施している面は音程が半音3つ分程下がりました
単に重くなったから音程が下がったのかもしれません

閲覧(6641)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

83sol BHBSの調整
これは、以前作ったBHBSですが、化粧シートを張った後の音...

お椀ダクトスピーカー 最終結論
ネットにあったアルペア5用のTLSを丸コピーです。 三角が...

お椀ダクトスピーカー 仕様変更
第二ダクトのダクトを取り外し、大きい穴を開け音質の比較をし...

83solお椀ダブルバスレフの作製
6.4リットルバスレフとお椀ダブルバスレフを比較してみまし...

カッティングシートの音質への影響
好きな音楽を流し、後ろのスピーカーコードを抜き差しして比較...

83solBHBSのアレンジ 03(完成)
面取り、開口部の穴あけが済みオスモカラーを塗装しています。...

83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
磨き上げるまえの写真です。 つや消しクリアラッカーを3回程...

お椀ダクトスピーカー アレンジ
これが不思議なのですが、ダクト内に突き板を貼ったら静けさが...