タグクラウド(登録数順)

TOP  >  日記  >  russiaOSN  >  工具・工作環境  >  ツイーターをつける事にしました

russiaOSN さんの日記

 
2018
4月 25
(水)
12:24
ツイーターをつける事にしました
本文

 塩ビ管で8cmのフルレンジ一発にサブウーファーを足しました。40Hzくらいまでしか公称されていないminiSUB2なのですが、一台なので取り敢えず不自然ながら低音は盛れたのですが、ヘッドフォンでいろいろ聞いているとCDの音で、どうしても高域に物足りなさを感じます。
 と言う事で、プレートにFOSTEXの一番安いツイーターをつける事にしました。コイルは内蔵しているようで、コンデンサだけが外付けのようです。
 ちょっと調べていないのですが、Amazonで工具などを買いました。
 後はプレートを何にするかホームセンターで悩もうと思っています。どこから配線を引き出そうかなど、考えてはみていますが、何とかなるかと楽観している最中です。

閲覧(8425)

コメント一覧

投稿ツリー


古舘@横浜  投稿日時 2018/4/26 4:48

FOSTEXに限らず、コイル内臓のツィーターとか今までに聞いた事が有りませんが、型番は何ですか?コイルはボイスコイルの事ですかね?

russiaOSN  投稿日時 2018/4/26 7:14 | 最終変更

 かんすぴと言うシリーズのPT20Kと言うツイーターです。メーカーサイトにはコイルじゃ無くネットワークと書いてありますね。8cmのウーファーと組み立て済みの箱に入れるのを推奨されています。FOSTEXさんは、ダブルバスレフの箱なので、結構低音が出るよと書いてますが、サブウーファーを買ってしまったので、何か形から入る順番が間違ってる気がしてきました。
 昔は箱とスピーカーは別だったと何年か前に聞いて驚いています。そういうメーカーなんだなと思います。AP20dと言うデジタルアンプも使っていますが、添付のRCAケーブルも音質を上げるためにグランド線は右にしか入れないとか、びっくりの仕様です。アンプ添付のケーブルはしまってあります。

古舘@横浜  投稿日時 2018/4/26 12:02

PT20K、了解です。
数年前にSTEREO誌の付属の2Wayとして、PW80Kとペアになっていたソフトソームツィーターですね。
使った人も多いと思いますが、悪いスピーカーではないと思います。

付属しているのはコイルではなく、無極性の1μFの電解コンデンサですね。
ツィーターと直列に繋いで20kHz、-6dB/octのHPFにします。
コンデンサの数値はPW80Kというウーファーとの組み合せが前提なので、フルレンジの能率や特性によって調整する必要が有るかも知れません。

russiaOSN  投稿日時 2018/4/27 13:22

 雑誌の付録になっていたんですね。
 ですが、サイトの応用使用例では逆相でウーファーに取り付けていますが何か理由があるのかなと気になりました。
 聞き比べてどっちが良いかというレベルらしいと言う話を耳にしているので、真の理由は不明なんですが、やっぱり本とか買った方が良いなと思いました。
 一から勉強しないとダメですね。

古舘@横浜  投稿日時 2018/4/27 16:07

コンデンサやコイルで電圧に対して電流の位相が進んだり遅れたりするのが原因ですが、一般に-6dB/octのネットワークでは逆相、-12dB/octでは正相の方が良い場合が多いです。

ただ、メーカーで±の付け方が違ったり、ウーファーとツィーターの取り付けによって聴く位置と振動板の距離に違いがある場合などには違う接続の方が良い場合が有ります。

これは周波数によっても目まぐるしく変わるので、最終的には自分の耳で確認するしか無いです。

勉強と言うか、逆にした方が良くなる場合があるという知識ですね。
知らないと「何か変だ!?」で終わってしまいます。

russiaOSN  投稿日時 2018/4/29 4:32

 塩ビばかり加工していたら、アクリル板でネジの下穴を開ける目算を誤り、ネジが折れたのでユニットを傾けて穴を捨てる事にしました。
 材料の柔らかさがまるで違うと言う事ですね。悲しいです。

古舘@横浜  投稿日時 2018/4/29 13:53

突然、この文章ではさっぱり状況が読めませんが、文章の流れから読み取ると、

ツィーターの取付プレートにアクリル板を使う事にして、その取り付け穴の加工の際に、開ける位置がズレてしまい、無理矢理ねじ込んだらネジを折ってしまったので傾けてマウントした

って事ですかね!?

塩ビは柔らかく粘りが有るのに対して、アクリルは硬く割れ易いので注意が必要です。

russiaOSN  投稿日時 2018/4/30 7:30

 インチねじで、アクリルだともっと大きな穴でねじ穴を空けておかないとネジが折れると言う事になりました。付属のネジが弱すぎます。
 塩ビ感覚だとホントにダメですね。
 勉強になりました。

ゲスト   投稿日時 2018/4/30 18:43

 ドリル刃のセットの中に2.8mmという歯がありまして、それでねじ穴を空けたら簡単に折れるようなインチねじでもピタッと決まりました。2mm、2.5mmときて、なんでこんな所にこんな微妙な値の刃があるのかなと思ったらそういう事でした。
 2mmの時は先が食い込んだときポッキリ折れ、2.5mmはイヤな音がしながら食い込んでいきましたが、最後の一締めの時、ユニットの穴の誤差にあたる部分でポッキリ。
 そして2.8mmで漸くきれいに決まりました。
 それにしても、ユニットについてくるのがステンレスネジでも無いのかなと。普通の鉄のネジに色がつけてあるだけなのかなと思います。
 でもやってみる物ですね。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

投稿者

russiaOSN さんの日記
アクセス数: 1674121 



カレンダー

«前の月次の月»
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

友人リスト