TOP  >  日記  >  N.H  >  スピーカー製作  >  オラソニックフルレンジの使いこなし

N.H さんの日記

タグ [自作スピーカー] 
 
2017
10月 1
(日)
22:14
オラソニックフルレンジの使いこなし
本文

だいぶ高音が出るようになったオラソニックフルレンジ。能率は低いものの、細かい音もでるようになってきました。
大型のスピーカーに比較して芯のある音です。
大型スピーカー音は明確に鳴っているんだけど耳あたりが優しく、音圧が心地いい時があります。
箱のと相性もあるかもしれませんが、ウレタンクリアで表面を固めた箱とオラソニックフルレンジの組み合わせは、音に密度感があって楽しいけど少し固い音です。
僕的にはこれはこれでありです。

このフルレンジにはオプションがあって、ツイータを付けてもいい設計になっています。
後の雑誌の付録にツイータがあったりします。なるほど。ツイータありきの音質設計なのか、なかなか興味深いですね。

それにしても、83solの3分の1の価格でありながら、音質が83solを超えてしまった感がある、というか83solは低音が出にくいので、使いこなしが難しいです、、、

ツイータを加えてみました。

画像1

音が固いのでTAKE T というツイータを足してみました。
このツイーターを足すと音が柔らかくなる傾向があってあまり出番がなかったのですが、これを付けてみることにしました。いくらか音が柔らかくなった気がします。
ちなみにツイータがついている四角いものは、人口大理石です。
バッフル面から少し奥にずらすと音がいい気がします。(2cmくらい?)

能率は低いけど(82dB)このスピーカーなかなか頑張ってます。
コーティングした成果も出ているのかな。

閲覧(4410)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

オラソニックフルレンジ バスレフ
箱についてですが、色はライトグレーでウレタンクリア仕上げで...

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
ほぼ完成です。 ダクト内はこれから塗る予定です。 シートの...

石田式BHBS 02 88sol作成(1)
音道の幅は140mm 空気室は約3リットル 空気室に斜めの...

お椀ダクトスピーカーの音出し
こんな感じで音出ししました あれ?こっちの方が良くね 低音...

様々な表面の板 反射音のレビュー
パイン材オスモカラー仕上げ 高音にツヤはあまり乗らないが、...

オペアンプ遊び
そしてこれが中身 右下にオペアンプがありますね NE553...

83solお椀ダブルバスレフの作製
内部構造です。 第一ダクトは内径35mm、マークオーディオ...

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り(2)
一応完成です。 余所行きになりました。 トリマーが無く小口...

83solBHBSのアレンジ 03(完成)
面取り、開口部の穴あけが済みオスモカラーを塗装しています。...

お椀ダクトスピーカー 最終結論
吸音材はニードルフェルトとホワイトキューオン(フワフワ)を...