TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  筒型材料以外のスピーカー  >  P800DB 音出し

古舘@横浜 さんの日記

 
2011
8月 31
(水)
10:56
本文

ユニットの修理も終わり、やっと音出しまで漕ぎ着けた。

P800は低音の出るユニットなのかダブルバスレフ方式のせいなのか、出て来た音は低域に厚みがある重厚な音だった。
全くエージングが進んでいなくて、ダクトの調整も全く行なっていないがそのままでも良さそうな感じだ。
却ってエージングが進むと(一般には低音が出るようになる傾向があるので)、低音が出過ぎになる恐れがあるのでちょっとエージングが必要だ。
と言っても塗装や仕上げがあるのでなかなかエージングの時間が取れそうもない。

一通り聴いた後、ハンディーアナライザPHONICのPAA3でf特を取ってみたが、50Hz付近まで中域と同じレベルで伸びており予想以上だった。
しかし、そこは8cmユニット、40Hzでは10dB以上落ちており、地を這うような重低音は望めないがウッドベースなどは大体再生可能で低音感はかなりある。
ハイエンドの伸びは若干物足りないが全体的にはP650同様でバランスの良い音だと思う。

箱はいつもはみ出した部分をトリマーの目地払いビットで簡単に平らに出来るのだが、ビットの歯が22mmしかないので30mmの板には使えないのでカンナや電動サンダーで削るのに苦労した。

更に初めての試みとして、角を丸ノコを15度傾けて大きく面取りした。また電動サンダーで更に角を削って丸みを持たせて箱の角のエッジでの回折や反射を防止出来るようにした。これは定位にも良い影響を与える筈だ。

ユニットのエッジ付近が汚らしくなってしまったので、安っぽいプレスフレームも気になっていたことも有り、MDFでカバーを作る事にした。MDFには9mm厚の物を使用し、ホールソーで穴開けし、ルーターでテーパー加工しサンドペーパーで磨いた。
固定はKO球さんやRFさんのアイデアを頂いてネオジウム磁石で固定し取り外し可能にした。
大きな音が出る穴開けやトリマーでの加工は昼間の内に済ませておいたのでマグネットの埋め込みや塗装など本体の塗装に手を付ける前に完成した。

塗装は手持ちのオイルフィニッシュ用カラーオイルにWATCOのエボニー色、ワシンのチェリー色、オーク色の3種類が有ったので、くり抜いた板材にテストで塗ってみた。
本体は出来るだけ積層部分を見せたかったのだが、WATCOは濃くて殆ど木目が埋まってしまうのでワシンのチェリーかオークが良さそう。
逆にユニット前面のカバーはユニットが黒でエッジの汚点を目立たなくするためにWATCOのエボニーにした。

まだ本体の研磨、塗装、仕上げと時間が掛かるが、応募の書類も作らなければならないし、塗装の乾燥など空いている時間にはエージングと調整を行い、何とか間に合いそうだ。

画像1

何とか音出し出来る状態になった。

画像2

エッジを貼り直したユニットは見るも無残な状態。

画像3

Lチャンネルのf特(ユニット正面50cm)

画像4

Rチャンネルのf特(ユニット正面50cm)

画像5

オイルフィニッシュ用カラーオイルの色確認。左がワシンのオーク、真ん中がワシンのチェリー、右がWATCOのエボニー。

画像6

ユニットカバー作成。トリマーの45度のビットでテーパー加工。

画像7

外側も45度のテーパー加工。内部をユニットのフレームを避ける様に加工。

画像8

固定に使用したネオジウムマグネット。100円ショップで8個入り。プラスティック部分を割って取り出す。径5mm、厚み3mm。

画像9

粗隠しカバーの塗装。目立たないようにWATCOのエボニーを塗って一足先に完成。

閲覧(23143)

コメント一覧

投稿ツリー


なーお  投稿日時 2011/9/2 8:08

古舘@横浜 さん

もうすぐ完成ですね。
F特も低域方向にフラットで良さそうです! :-)
コンテストと、オフ会が楽しみですー。

追伸:私は結局参戦無理でした。。

古舘@横浜  投稿日時 2011/9/2 10:23

なーおさん、忙しそうでなかなか新作が見れないので残念です。

慣れない丸ノコの15度斜めカットの精度が悪くサンダーで修正するのに手を焼いて、まだ塗装には入れないでいます。 [worried]

ユニットのボロ隠しカバーも穴が大き過ぎて汚いエッジを隠しきれず作り直してたりします。 :cry:

お陰でエージングが進んでいないのですが、資料提出してから少し時間があるのでそこでなんとかなるかな?

なんて思ってますが、書類審査に合格したらの話ですね。 :-(

コニ  投稿日時 2011/9/2 10:46 | 最終変更

あと一息で完成ですね。
がっしりした筐体なので安定感のある良い音が想像できます。

それにつけても木工作業は大変だな、好きな方はそれ自体が楽しいのでしょうね。
(自在錐大小2種類、トリマー(リョービ)買ったけど怖くて使用していません)
塗装作業も大変なようですがカラリングも決まり完成を待つばかりですね。

是非オフ会で聞かせてください。

たてちゅう  投稿日時 2011/9/2 15:02

音良さそうですね!
フレームカバーも素敵です!!



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

2015年度オフ会出品作品
高剛性バスレフシステム構造図 ...

マルチツール(衝動買い)
本体とドッキングしたドリルドライバーヘッド ...

DAC+D級アンプ その後
反対側、猫がウロウロしているので半田コテの扱いは気を遣う ...

STEREO誌コンテスト用スキャンスピーク5cmTQWT
音道を前面(バッフル方面)から ...

フィルターセッティング
サブウーファーのアンプを切ったメインだけの周波数特性 ...

セッティング経過
ダクトをタオルで塞いだメインスピーカーのf特。何故か80H...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
カット時の画像。右から左に押し込むようにカット開始して、そ...

バイク用MP3オーディオ
内部基板、ICが数個と表面実装部品がマウント ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 7781590 



カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031