TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  PCオーディオ  >  DACキット作成&視聴

古舘@横浜 さんの日記

 
2010
5月 29
(土)
05:06
DACキット作成&視聴
本文

キットに回路図が付属されていなかったのとDACのドライバーのインストールがWindows XPまでしか書いていなかったのでWindows7に対応する資料を請求していたのだが、届かないのでオリジナルのまま基板作成に入った。

抵抗はチップではなくアキシャルなのだが、昔の抵抗とは違い小型化されており1/4Wなのに昔の1/16Wくらいの大きさでおまけに1%の金属皮膜抵抗なのでカラーコードが4桁+誤差が茶色で方向も分かり難く、部屋の明かりではルーペが必要だった。 [worried]

とは言え組立説明書通り慎重に半田付けすると1時間ちょっとで組み上がった。
特に注意する所も無く極端にブリッジし易い所も無かったが、部品の足は折り曲げず部品が抜けない程度に軽く曲げる程度にした方がブリッジを防げる。

組み上がったは良いがドライバーが無いと動作出来ないと思いながらメールを見ると(株)ビックスから届いていた。
回路図が添付されていたが、Windows7では確認していないから分からないとの事。 :-o

仕方ないので何とかなるだろうとUSBに接続するとダイアログが立ち上がり自動的にドライバーがインストールされた。何とかなった :lol:

結局、何の調整も無くUSB接続しただけであっけなく音が出てしまった。 :)

部品の過不足も無く、初心者には難しいDACチップは既に半田付けしてあるので、多少の経験が有れば誰でも簡単に出来てしまうだろう。

比較する為に前の状態を聴いておこうとPCのオーディオ出力を眠っていたデジタルアンプに繋いでSA-F80AMGを入れたバスレフに繋いでおいて聴きながら組み立てていたのだが、アクティブスピーカーに比べて結構良い音で鳴っていてDACの効果が有るのか心配になった。

ところがDAC出力をアンプに繋いで聴いてみると、やはり全然違う。
全体的にクリアで歪感が無くなり、特に山本剛のピアノのアタック音の立ち上がりがより鋭くなったようだ。
ノイズも少なくボリュームを最大にしても全く何も聴こえない。

普段CD音質で聴いている私としてはこれで十分のような気もするが、24ビットのDACをリアルタイムで比較すると差が出るのだろう。

画像1:マウント済み基板。USBコードは手持ちで一番短い(80cm位)物でHI SPEEDと書いてある物を使った。
画像2:DAC出力にRCAコードの片側をぶっちぎった物を半田付けしてアンプへ。宙ぶらりんでテープで絶縁しただけでシールドもしていない。
画像3:下手な2ウェイよりフルレンジの方が差が分かりやすいのでSA-F80AMGを5リッター位のバスレフに入れた物を使用した。
画像4:回路図。部品を交換するなら出力のDCカットのカップリング用電解コンデンサ位か?

画像1

画像2

画像3

画像4

閲覧(27320)

コメント一覧

投稿ツリー


なーお  投稿日時 2010/5/29 20:43 | 最終変更

古舘さん、早速組立と音出しとのこと、おめでとうございます。 :-)

手頃な価格で自作も楽しめる一品ですね。
密かにグレードアップを期待していいですか。 :-P

ゆったり人 サイトURL  投稿日時 2010/5/30 2:58 | 最終変更

古舘さん、こんばんは。
組立ておつかれさまです。
音も良さそうですし、ますます興味が出てきました。

古舘@横浜  投稿日時 2010/5/30 5:54

なーおさん
暫く聞きながら色々試してみますが、余り差が無ければ(分わからなければ)持ち運びの利便さ、手軽さを優先してバスパワーでコンパクトなケースに収めるのが良いかなと思っています。

ゆったり人さん
アンプやケーブルなどの差が殆ど分からない耳ですが、値段の割りにはリーズナブルなのではないかと思います。

USBケーブルを長くてノイズ防止のフェライトコアが付いている物に変更しましたが、差は分かりませんでした。 8-)

ふたつのくに  投稿日時 2010/7/1 22:23

 古舘@横浜さん、こんばんは。

実はこのキット、私にとっても興味津々の逸品で、いつも買おうかどうか迷うのですが、いかんせんかな私の場合いわゆる「電子工作」なんて一度もしたことが無く、結果テスターすら持ってないんです。

ハンダ付けと言えばユニットを取り付けたぐらい・・・こんな私でも出来ますかね??

 なんて、無責任な質問で失礼しましたワハハ。

古舘@横浜  投稿日時 2010/7/2 4:27

ふたつのくにさん、こんばんは。

キットは部品の過不足も無く、基板もピッチの狭いメインのICは既に半田付け済みで、それ以外の部分はそれ程ピッチの狭い所も無く、調整箇所も有りませんので、初心者でも十分可能だと思います。

ただ、個人の器用、不器用の違い、手間取って加熱のし過ぎによる部品の損傷や半田のクラック発生、パターン剥がれなどのトラブルは予想出来ませんので、絶対成功するとは言い切れませんが、すばやく確実に半田付けさえすれば何の問題も無くUSBを接続するだけで動作すると思います。

一番の問題は抵抗のカラーコード(抵抗値を色で表す)が1%の高精度抵抗で有効数字3桁で、抵抗自体も小さいので見難く10倍位のルーペが無いと間違いやすい事です。
組立説明書の部品表に色まで書かれているのでその通りに部品をマウント(基板の穴に差し込み半田付けする事)すれば良いのですが…
全部の部品を半田付けした後に、ルーペで隣のパターンと接触していないか確認すれば確実です。

私は老眼ではないのですが、乱視なのでメガネは不要ですが、暗い部屋ではルーペが無いと厳しいです。

組立説明書通りにやれば失敗は少ないと思いますが、自己責任で判断して下さい。

必要であれば組立後の基板の写真を送ります。(ホームページにある写真は精細度が低いので余りカラーコードの判断が出来ませんので)

ふたつのくに  投稿日時 2010/7/5 20:22

 DAC KITに関しネットで色々とチェックしてみましたが、様々なサイトを見れば見る程読めば読む程、一ちょやってみるか!ナンテ気分が高まってきます。

問題は私が不慣れなハンダ付けですが、動画等で見る限り「温め溶かし鏝を外す」という一連の動作に「10秒」が目安となっている様子ですね。

他、知り得たこととして「自作だから安価」というわけでもない?という事実。

実際にヤフオク等で検索してみると、sそのクオリティーは解り得ないのですが、とんでもなく安価な完成品もあります↓

http://bit.ly/aAbqXU (page10.auctions.yahoo.co.jp)

ともあれ、MDFで筐体も自作して千代紙を貼ってスピーカーとお揃いにすると面白いだろうな?ナンテ妄想が尽きませんワハハ。

 おっと長々と、失礼しました。

nabe3  投稿日時 2013/4/2 0:36 | 最終変更

このUSB_DACはPCM2704ですか? 配線替えをすると iPad USB Streaming も再生できますよ。
 そのほか、セルフバイアス回路を付加するとWindowsにおいてUSB-Wireless(Sound Streaming) もできますよ。 

古舘@横浜  投稿日時 2013/4/3 11:33

このビックス社の基板を持っている人は少ないでしょうが、STEREO誌付属のDAC+ヘッドフォンアンプにも同じチップが使われているので、そちらでも可能ですね。

私は残念ながらiPADを持っていませんし音をワイヤレスで飛ばす事もしないので不要ですが、可能性は広がりますね。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

サイクロン集塵機
ダストボックスに使用する密閉容器、2個のバックルと蓋にはパ...

接続コード+台車作成
組み立てて上から見た状態 ...

マルチチャンネル用ウーファーシステム
日立のHS-500に使われていたギャザードエッジウーファー...

便利グッズ紹介1
ベースプレートにキャップスクリューで固定してある金具を付け...

W6-1125SC DB 経過3
研磨に使用したΦ28mmのフラップホイル。右から60番、3...

オフ会スピーカー6
バッフルも圧着して箱状になった。アングルも取り付けた状態 ...

スピーカースタンド作成
何とか形になったスタンド。右の一番低い状態で460mm、左...

オフ会用スピーカー2
重ねて直ぐにクランプを掛けると、ずれてしまうので、一旦クリ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その4
塩ビパイプ接着剤。揮発性が高いので早く塗らないと直ぐに乾い...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 7788444 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031